トルコ一般情報
1)概要
① 正式国名 トルコ共和国
TÜRKİYE CUMHURİYETİ
② 国旗
③ 面積
81万
4758k㎡(日本の2倍強)
④ 人口
8200万人(
2018年)
⑤ 首都 アンカラ
⑥ 政体 共和制
⑦ 民族構成 トルコ人、クルド人など
⑧ 宗教 イスラム教
(98%)
⑨ 言語 トルコ語が公用語。南東部ではクルド語、アラビア語なども話される。
⑩ 電圧とプラグ 電圧は
220V、プラグはCタイプが主流
⑪ 水 水道水の飲料は避けた方が良い。ミネラル・ウォーターはどこでも売られている。
⑫ 時差とサマータイム 日本との時差は7時間。日本時間より7時間引くとトルコ時間。サマータイムは
3月末~
10月末で、
6時間時差となる。
⑬ 税金 トルコではほとんどの物品に付加価値税
(KDV) 8~18%がかかっている。
2)トルコ地図
3)シーズン&イベント・カレンダー
① 祝日
1月
1日新年
4月
23日独立記念日、子供の日
5月
19日アタテュルク記念日、青少年とスポーツの日
7月
15日 デモクラシ-の日
8月
30日勝利の日
10月
29日共和国の日
12月
31日 大晦日
*ラマザン、砂糖際(シェケル・バイラム)、犠牲祭(クルバン・バイラム)は、純粋な太陽歴に従って行うため、毎年
11日ほど前にずれていきます。
2019年
6/4(火)~
6(木) ラマザン、砂糖際(シェケル・バイラム)
2019年
8/11(日)~
14(水) 犠牲祭(クルバン・バイラム)
② イベント
1月・・・らくだ相撲フェスティバル(セルチュク)
4月・・・イスタンブール国際映画祭、イスタンブールチュ-リップ祭、アンカラ国際音楽祭
5月・・・イスタンブール国際演劇祭、F1トルコ・グランプリ(イスタンブール)
6月・・・オイルレスリング(エディルネ)
7月
-8月・・・国際ボドルム・バレエ・フェスティバル
9月~
11月・・・イスタンブール国際ビエンナーレ展
11月・・・イスタンブ-ルマラソン
12月・・・メヴラーナ大祭(コンヤ)
4)都市情報
イスタンブール・・・第一経済都市。海外からの玄関口で、ヨーロッパの影響が濃い。
トルコの中では湿度が高い。
カッパドキア・・・主要都市・ネヴシェヒル。トルコきっての観光地。夏猛暑で、冬極寒。
乾燥地域なので、朝晩と日中の寒暖の差が激しい
パムッカレ・・・主要都市・デニズリ。温泉で有名な観光保養地。比較的温暖な地域。
イズミール&エフェソス・・・エーゲ地方。観光港・貿易港を持ち、夏にはクルーズ客で溢れ
かえる。比較的温暖。
アンカラ・・・首都。政治の中心地。高地で乾燥地域。夏は暑く、冬は極寒。
5)トルコ料理
その豊富な食材と多彩な調理法で、世界三大料理の1つに数えられるトルコ料理。こちらにいらした際に、ぜひとも試していただきたいトルコ料理をご紹介します。
① ドネル・ケバブ・サンド・・・トルコのいたる所で、大きな肉の塊を回しながら焼いているので、気になる人も多いでしょう。焼けた部分を削り、トマト・レタスなどと一緒に、世界で1番おいしいと言われるトルコのパンに挟んで、ガブッと。
② チョルバ・・・スープのことですが、種類も豊富です。トルコ版味噌汁の位置付けされる「メルジメッキ・チョルバ」レンズ豆のスープをぜひ!
③ ピデ・・・トルコのピザと言えばわかり易いでしょうか。ナポリ・ピザのようなもちもち生地に、チーズ、肉を乗せたもの。いろんな種類がありますが、定番は「クイマル・ピデ」挽肉のピデです。
④ シシ・ケバブ・・・日本人には知名度の高いトルコ料理の1つ。シシとは「串」のことで、肉だけでなく、野菜や挽肉を薄く付けたものなどもあります。
⑤ キョフテ・・・トルコ風肉団子、ハンバーグのようなもの。焼いたもの、煮込んだもの、揚げたものと、これも色んな種類があります。
⑥ クル・ファスリエ・・・インゲン豆のトマトソース煮込み。ピラウ(バターライス)との相性は最高。
⑦ ドルマ・・・野菜(ピーマンやナス、ズッキーニ)に、米、挽肉などを詰め込み、煮込んだもの。前菜としても、メインとしても、イケます。
⑧ サバ・サンド・・・なぜか、日本人には知名度の高いB級グルメの代表選手。焼いたサバをたまねぎ・トマト・レタスと一緒にパンに挟み、レモンを絞って食べます。焼き魚とパン、絶妙なコンビ。
⑨ メゼ・・・前菜のこと。種類も多く、パンに合うので、メインが来る前にお腹いっぱいに。オススメは、「エズメ」(トルコ版サルサ)、「ヤプラック・サルマ」(ぶどうの葉でご飯を巻いたもの)、「パトゥルジャン・エズメ」(焼きナスのピューレ)など。
⑩ タトゥル・・・デザートのこと。トルコのデザートは、日本人には甘すぎですが、ぜひとも試してください。オススメは、「ドンドゥルマ」(アイスクリーム)、「バクラヴァ」、「アシュレ」、「キュネフェ」など。
6)トルコ文化情報(音楽、ダンス、民俗芸能)
① ベリーダンス・・・言わずと知れたオリエンタル・ダンス。腰の動きも目を奪われるが、その衣装も色っぽくて素敵。
② 民族舞踊・・・黒海地方の「ホロン」と呼ばれるダンスが有名。男性だけのホロンは力強くて激しいダンス。ブルサ地方の「クルチュ・カルカン」、東部アナトリアの「ハライ」、エーゲ地方の「ゼイベック」なども有名。
③ セマー・・・トルコのメヴレヴィー教団(メヴラーナ)での宗教儀式のダンス。現在、宗教団体としての活動は禁止され、解散させられているが、このセマーと呼ばれるダンスは、観光客用に見学できる場所がいくつかある。また、毎年12月のメヴラーナの命日には、大祭が行われ、観光客も見学できる。
7)出入国(イスタンブール国際空港)
① トルコ入国・・・トルコは、日本人の場合、観光目的であれば、ビザ無しで
3ヶ月滞在可能。両替は入国審査を過ぎて、荷物受け取りの場所にある。日本で両替するより、レートは現地の方が良い。また、荷物が出てこない場合、
[LOST&FOUND]のカウンターで対処してもらう。その際、荷物引換証(クレームタグ)、チケットの控え(または、Eチケットの控え)が必要。荷物受け取りまで、それらを捨てないように。
② トルコ出国・・・トルコも他の
EUと足並みを揃えて、機内持ち込みの液体類規制を強化している。トルコの空港は
2回手荷物検査があり、空港施設に入る時、出国審査の先の待合室に入る時の
2回。そして、液体持込禁止は、機内であって、空港内ではないので、待合室に入るまでの空港施設内はペットボトルの水も問題ない。再両替で、トルコリラを日本円に戻すことができるのは空港出国審査後の銀行のみ。ただし、コインは両替できないので、注意。また日本円に戻したい時、お札にしか戻せないので、
1000円以上の金額でないと日本円には戻せない。
1000円以下のトルコリラしか持ってなければ、ユーロや米ドルに変えると良い。免税店では、トルコリラ、日本円、米ドル、ユーロなど利用可能。ただし、お釣りはトルコリラ。
8)通貨・両替
トルコリラ
(TL)補助通貨クルシュ
(Kr) 1リラ
=20円
(2019年
02月現在)
トルコリラの両替は、日本より現地の方がレートが良い。ホテル、町の両替所などでカンタンにできる。もらったお金はその場で確認して、財布にしまってから、店を出ること。両替所近くでは、ひったくりの被害も多い。
VISAとマスターのクレジットカードは大体の店、ホテル、レストランで使える。が、JCBはあまり使えない。カード利用の際、暗証番号が必要になるので、あらかじめ日本で調べておくこと。
9)通信機関(電話、郵便、インターネット)
現在、大体のホテルでは、無料
WIFIが利用できる。
また、公衆電話は、携帯電話の普及で若干減ったが、観光地などでは多く見られる。現金でなく、テレフォン・カードでの利用となる。
郵便は、絵葉書4リラ(2019年02月現在)。切手は観光地のPTTや土産屋で購入可能。ホテルに頼めば代行してくれるところもある。
10)緊急連絡先
在トルコ日本大使館 0312-446-0500 (24時間)
在イスタンブール日本総領事館 0212-317-4600 (土日休)
アメリカ病院 0212-444-3777
アジバ-デン・インターナショナル・ホスピタル 0212-468-4444
オ-ストリア病院0212-292-6220
トルコ航空 0212-444-0849
ルフトハンザ航空 0212-375-5790
カタール航空 0212-296-5888
アエロフロート航空 0212-296-6737
エミレーツ航空 0212-315-4545
シンガポール航空 0212-463-1800
大韓航空 0212-465-2650
11)カンタン・トルコ語会話
基本編
こんにちは メルハバ Merhaba
おはよう ギュナイドゥン Günaydın
ありがとう テシェキュル・エデリム/サー・オルン Teşekkür ederim/Sağ olun
はい / いいえ エヴェット / ハユル Evet / Hayır
ある / ない ヴァル / ヨック Var /
観光編
~はどこですか? ~ネレデ? -- nerede?
~へ行きたいです。 ~エ・ギトメッキ・イスティヨルム –ye gitmek istiyorum
入場料はいくらですか? ギリッシュ・ネ・カダル? Giriş ne kadar?
ここで写真を撮ってもいいですか? ブラダ・フォトラーフ・チェケビリル・ミイム? Burada fotoğraf çekebilir miyim?
このバスは~へ行きますか? ブ・オトビュス・~エ・ギデル・ミ? Bu otobüs –ye gider mi?
(タクシーで)~へ行ってください。~エ・ギデル・ミスィニズ? --ye gider misiniz?
お買い物編
見てるだけです。 サーデジェ・バクヨルム Sadece bakıyorum
他の色はありますか? バシュカ・レンキ・ヴァル・ム? Başka renk var mı?
これを下さい。 ブヌ・アルヨルム Bunu alıyorum
いくらですか? ネ・カダル? Ne kadar?
クレジット・カードは使えますか? クレディ・カルト・イレ・オデセム・オルルム? Kredi kartı ile ödesem olur mu?
*バザールなどの土産店では、日本語で値段交渉できる所もあります♪
宿泊編
空室ありますか? ボシュ・オダ・ヴァル・ム? Boş oda var mı?
1泊シングル / ツイン、いくらですか? ビル・ゲジェ・スィングル / トゥイン・ネ・カダル? Bir gece single / twin ne kadar?
お湯 / 水がでません。 スジャック・ス / ス・ゲルミヨル Sıcak su / Su gelmiyor
部屋 / タオルを変えてください。 オダ / ハヴル・デーイシティリル・ミスィニズ? Oda / Havlu değiştirir misiniz?
トイレットペーパーがありません。 トヴァレット・キャーウト・ヨック Tuvalet kağıdı yok
電気 / 暖房がつきません。ランバ / カロリフェル・チャルシュムヨル Lamba / Kalorifer çalışmıyor
トラブル編
助けて! イムダーット! İmdat!
やめて!ヤプマ! Yapma!
どろぼう! フルスズ! Hırsız!
痴漢! サプック! Sapık!
~をなくしました。 ~カイベッティム --kaybettim
~を盗まれました。 ~チャルンドゥ --çalındı
警察に連絡してください。 ポリスィ・アラ Polisi ara
病院へ行きたいです。 ハスターネイェ・ギトメッキ・イスティヨルム Hastaneye gitmek istiyorum
気分が悪いです。ラハットスズルック・ヒセッディヨルム Rahatsızlık hissediyorum
熱があります。 アテッシュム・ヴァル Ateşim var
頭 / お腹 / ここが痛いです。 バシュム / カルヌム / ブラム・アールヨル Başım / Karınım / Buram ağrıyor
12)トラブル事例
① タクシーでお金を払う際、50リラを渡したにも関わらず、さっとそれを摩り替えて、「これは5リラ。これじゃ足りない」と、隠し持っていた5リラを見せ、追加を要求する。
② ホテル・レストランのボーイや土産屋店員で、親切心からの観光案内を申し出、日かけて(もしくは、帰国後も時間をかけて)仲良くなった後、金銭を要求するもの。「金をくれ」とは言わず、「貸してほしい」とか、「親戚が病気になって、急遽入院代がいる」とか、言い出してくる。
③ キャッシュ・コーナーでお金を引き出そうとすると、親切に使い方を教えてくれる。お金とカードを返してもらい、安心してると、カードが摩り替えられている。
④ 外国人観光客を装い、一緒にレストランやバーに行こうと誘ってくる。一緒に行くと、そこは高額料金の店で、支払いの時、その外国人観光客は姿を消している。
⑤ 目の前を歩いている靴磨き屋が、ブラシを落とし、それを親切に拾ってあげる。と、靴磨き屋はまるでお礼に磨いてあげるという仕草をする。思わず磨いてもらうと、料金を要求される。